ペットが亡くなると、ペット霊園に埋葬したり、自宅の庭に埋葬したりとさまざまな葬送方法が選択肢として上がりますが、近年は自然葬を選ぶ飼い主が急増しています。なぜペットの葬送方法に自然葬が選ばれているのか、今回は飼い主の意見を元に自然葬が選ばれる理由を紹介します。
ペットの葬送に『自然葬』という選択肢が急増中
大切な家族の一員であるペットが亡くなった後、一昔前であれば自宅の庭に土葬したり、火葬してから埋葬する人が多くいました。しかし、年々ペット霊園の数も全国的に増加しており、今ではペットをお墓に埋葬する方法を選択する人が大半です。
一方で、近年はペット霊園にお墓を建てて埋葬するのではなく、自然葬を選ぶ飼い主が急増しています。自然葬といえば、樹木葬や散骨葬などが思い浮かびますが、なぜペットの葬送方法に自然葬を選ぶ飼い主が急増しているのでしょうか。
飼い主がペットの葬送に『自然葬』を選ぶ理由
なぜ今、ペットの葬送方法に自然葬が選ばれているのでしょうか。自然葬を選んだ飼い主の意見から、その主な理由を紹介します。
自然に囲まれた場所でのびのびと送り出したい
ペットは動物なので、亡くなった後は家の中ではなく屋外でのびのびと過ごしてほしいという思いを抱く飼い主が多くいます。「緑の多い場所でのびのびと日向ぼっこでもしてほしい」「広々とした場所で駆け回って楽しんでほしい」といった思いから、自然に関わる自然葬を選ぶ人が増えているようです。
この場合、樹木葬よりも散骨葬を選ぶ飼い主が多く、粉砕した遺骨を自然環境に撒くことで、前述したペットへの想いをのせて葬送する方が多く見受けられます。
ペットが生前、好きだった環境で葬送したい
犬を飼っている飼い主さんに多い意見として、ペットが生前に好きだった場所やその場所に関係する場所に葬送してあげたいという思いから自然葬を選ぶ方も多くいます。
例えば、生前に海や川に入って水遊びを楽しんだり、海辺を散歩したり駆け回ったりすることが好きだった犬の場合は、海上散骨を選び海に遺骨を撒くことで、死後も好きな場所で楽しんでほしいという想いを持つ飼い主が多いです。
自分の死後に同じ場所に埋葬(散骨)してほしい
自然葬のメリットとして、宗教や宗派などに捉われずに葬送できるという点があります。
寺院によっては宗教上の理由からペットと一緒にお墓に入ることができないところも多くありますが、自然葬であれば無宗教・無宗派なので、同じ場所に埋葬してもらったり、自分の死後に一緒に散骨してもらうことも可能です。
特に「同じお墓に入りたい」と考えている人の場合は、樹木葬を選び、1つのシンボルツリーを墓標に同じ場所に埋葬してもらうことを希望する飼い主が多い傾向にあります。
紹介したようにペットの葬送方法に自然葬を選ぶ方は、自然に囲まれた場所で死後ものびのびと楽しく過ごしてほしいという思いや、自分の死後に同じ場所へ埋葬(散骨)してほしいという理由が多く見受けられます。
我が家の自然葬では、ペットを最高の形で送り出せる自然葬や、ペットと一緒に埋葬してもらえる自然葬など、さまざまな自然葬をご紹介できます。ペットの自然葬を検討している方は、ぜひ一度、ご相談ください。
受付時間:10時〜17時